お疲れ様でした。11月のサマリーです。
11月は-30万円(運用資産比-1.20%)
年初から+223万円(運用資産比+8.92%)
低空飛行ながら今月もプラスをキープとなるはずが、終盤に話題のグローバルウェイを仕掛けてしまい大きな損切りとなり、月間収支もマイナスになってしまいました。先週末辺りからオミクロン株の感染拡大が注目されて、株価も動きが出てきました。ここはうまく稼ぎたいところです。
お疲れ様でした。9月のサマリーです。
9月は+145万円(運用資産比+5.80%)
年初から+118万円(運用資産比+4.72%)
時間が過ぎるのは早いですね。今年も残すところあと三ヶ月です。
9月はルールを変更していないが、夏頃不調だったのが嘘のように買いも売りも決まるようになってわりといい感じの一ヶ月でした。この調子で年末まで行って欲しい。
お疲れ様でした。8月のサマリーです。
8月は+69万円(運用資産比+2.76%)
年初から-27万円(運用資産比-1.08%)
夏枯れ相場で苦しむことが多い8月ですが、今年はやっと少しボラが出てきたおかげで多少勝つことができました。
お疲れ様でした。7月のサマリーです。
7月は-7万円(運用資産比-0.28%)
年初から-96万円(運用資産比-3.84%)
NY最高値更新、オリンピック、デルタ株の蔓延などの要素がありましたが、日経平均は、28000円付近を行ったり来たりで重い動きになってしまいました。そんな中、私のシステムはシグナルは少なめで、少なめのチャンスのタイミングもうまく取れず、資産は何とか横ばいで乗り切れたと言う感触です。
8月は夏枯れ相場になりそうな予感がするので、大きなマイナスにならないことを祈りつつ、次の相場が来るのを待ちたいと思っています。
お疲れ様でした。6月のサマリーです。
6月は+61万円(運用資産比+2.44%)
年初から-89万円(運用資産比-3.56%)
ボラの小さい相場が続いていて、なかなか利益をで出せるチャンスが巡ってきません。新型コロナ、オリンピック、選挙など、この先のイベントで少し刺激を受けてくれると助かる気がします。
お疲れ様でした。5月のサマリーです。
5月は-137万円(運用資産比-5.48%)
年初から-150万円(運用資産比-6.00%)
月初の急落で大きな損失を出しましたが、その後に挽回するチャンスもなく月末まで来てしまいました。ボラの低下傾向が続いており、やりにくい相場が続いています。
お疲れ様でした。4月のサマリーです。
4月は-14万円(運用資産比-0.56%)
年初から-13万円(運用資産比-0.52%)
今月はプラスで逃げ切れると思っていましたが、最終週に崩れてマイナスとなってしまいました。そして、年間収支もマイナスに。辛い状況が続きます。
お疲れ様でした。3月のサマリーです。
3月は-27万円(運用資産比-1.08%)
年初から+1万円(運用資産比+0.04%)
下手な裁量をを入れて、チャンスを潰したのが痛いです。後半はしっかりとルール通りにトレードをしていますが、あまりパッとしないまま1ヶ月が過ぎてしまいました。4月は、上昇しやすい月です。なんとか波に乗りたいですね。
お疲れ様でした。2月のサマリーです。
2月は+67万円(運用資産比+2.68%)
年初から+28万円(運用資産比+1.12%)
月末月初の乱高下で大きく利益が取れたものの、それに続くとても強い相場で、ショートを入れて連続して負け、その後大きなエントリチャンスがなく月末を迎えた印象です。そして最終日に久しぶりに勝てました。
終わってみれば月間としてはそれほど大きくは勝てませんでしたが、とりあえず1月のマイナス分を取り戻せてホッとしています。
お疲れ様でした。11月のサマリーです。
11月は+57万円(運用資産比+2.28%)
年初から-519万円(運用資産比-20.76%)
11月は、米大統領選挙、新型コロナの蔓延、ワクチンの開発など、大きなニュースがあり、指数も記録的な上昇になりました。一方で、マザーズ指数が一時急落する場面もありました。
私のシステムトレードは全体的にはシグナル少なめ、また約定率も低めでした。そのため、利益も伸び悩みという感じでした。今年も残すところあと1ヶ月。年間収支はマイナス確定だけれど、それは忘れて、毎月コツコツと利益を上げていきたいですね。