おはようございます。
今週の収支は-53万円でした。
月初からは+33万円(運用資産比+1.32%)
年初からは-225万円(運用資産比-9.00%)
という状態でして、ドローダウンを再び拡大する可能性が出てきました。
今週の流れを見ていますと、リスク回避の動きは一旦収まりつつあるのではないかと考えています。ウクライナクリミア問題、イエレン議長のQE3早期終了発言もだんだん影響は薄れ、非常に弱々しいものの、少しお金が市場に戻りつつある段階ではないかと考えています。
私のシステムトレードの状況は、週後半から、スイングトレードの買いルールの手仕舞いシグナルが発生しています。悲しいのは、仕掛けたタイミングがあまりにも高いところで、なおかつ反発が非常に弱いために大幅な損切りになっていることです。これが原因で収支は木曜日、金曜日に大きくマイナスになり、その結果週の収支もマイナスになってしまいました。
月曜日も、スイングトレードの買いルールの手仕舞いのシグナルが発生していますので、また損切りが発生すると思われます。大逆転の寄りからGUなんてことがあれば救われるかもしれませんが、期待できる市場ムードであるとは思えません。
こんな状況ですので、3月の収支は、月曜日の手仕舞いに掛かっていますが、若干のマイナスで終わりそうです。
ちなみにイザナミによるバックテストでは、今週はドローダウンをわずかに更新しています。実際の収支は、売り禁等に助けられてバックテストよりは好調ですが、今週に限って見るとバックテストよりも悪い結果になっています。
システムトレードをしているのにひどい成績だとみるべきか、それとも、システムトレードだから傷はこの程度で済んでいるのかとみるべきか、私の中では後者とみています。このままドローダウンが回復していけば、自分の中では、取っているリスクは、大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良かったということになるのですが、果たしてこの後どうなることやら・・・。
↓応援のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村