お疲れ様でした。11月のサマリーです。
11月は-21万円(運用資産比-0.84%)
年初から-103万円(運用資産比-4.12%)
今月も小動きと、決算銘柄の損切りに悩まされてマイナスです。今年も残すところあと1ヶ月となりましたが、年間収支のマイナスのままになりそうな気がしています。
お疲れ様でした。9月のサマリーです。
9月は-12万円(運用資産比-0.48%)
年初から-117万円(運用資産比-4.68%)
今月は千葉を襲った台風15号の影響でネットが使えなくなり、不動産の被害も出て修理対応に追われました。そのため、月の半分くらいは休むことになりました。
結果的には休んでも休まなくてもあまり儲からなかった気がします。今月はわずかですが、マイナスとなりました。地合はそこそこ改善しているのですが、システムの方はまだ目覚めてくれていません。今年も残すところ3ヶ月となりましたが、ここら辺でがんばって年間収支プラスを目指したいですね。
お疲れ様でした。7月のサマリーです。
7月は-8万円(運用資産比-0.32%)
年初から-158万円(運用資産比-6.32%)
7月は小動きのまま終了してしまいました。下手な裁量を入れていなければ+40万くらいでしたが、まあ、悔やんでも仕方がありません。8月もまあ、横這いで通過できればラッキーというところでしょうか。
証券会社の決算発表が出ていましたが、軒並み減益でした。個人の投資熱はすっかり冷めているのは市場の動きからも推察できますが、やはりねという感じです。この先も改善するシナリオは描けるのか考えると、システムも現状の相場にもっと合わせた取引をするように変えていかないといけないのかもしれません。
お疲れ様でした。5月のサマリーです。
5月は-142万円(運用資産比-5.68%)
年初から-169万円(運用資産比-6.76%)
散々な一ヶ月でした。まあ、相場が良くなかったのである程度はマイナスは仕方がないですが、それにしてもちょっと大きいですね。6月は挽回するチャンスが来ると信じてがんばりたいと思います。
お疲れ様でした。4月のサマリーです。
4月は-15万円(運用資産比-0.60%)
年初から-27万円(運用資産比-1.08%)
大型連休を控えての4月相場、後半に苦戦をしてマイナスに転落してしまいました。今年も1/3が過ぎてなかなか厳しい展開となっています。そんなわけで、戦略の立て直しが必要ですね。
連休中に多少基礎検討を進めていましたが、ルール化までには至っていません。実際のシステム変更はもうちょっと先になりそうです。
お疲れ様でした。3月のサマリーです。
3月は-3万円(運用資産比-0.12%)
年初から-12万円(運用資産比-0.48%)
3月も2月に引き続き横這いのまま終了です。ただ、月末辺りから少しシステムも反応しつつあるようで、徐々に復活できそうな空気になっています。3ヶ月が経過して横這いの傾向が続いているので、ちょっとまずいなと言うことで、システムてこ入れをしようかなと思っています。
お疲れ様でした。2月のサマリーです。
2月は0万円(運用資産比0.00%)
年初から-8万円(運用資産比-0.32%)
あっという間に2月も終わってしまいました。今月の相場は、弱いながらも戻り相場という感じだったと思います。バイオ株が目立って堅調だったようです。そんな中、私のシステムは、空売りが主体でトレードをしていましたが、これが裏目に出て、かなり苦しいひと月となりました。それでも後半はジワジワと戻してくれて決済ベースでは0となりました。含み損益込みでは多少ですがプラスです。
なかなかガッツリとは利益は出せないものです。
お疲れ様でした。1月のサマリーです。
1月は-9万円(運用資産比-0.36%)
年初から-9万円(運用資産比-0.36%)
あっという間に一ヶ月が過ぎてしまった感じがします。12月の暴落から、リバウンドのひと月でしたが、その勢いはさほどなくて苦しい一ヶ月でした。システム自体は右肩上がりの資産増減を描いてくれているようですが、12月から裁量で引っ張った銘柄が足を引っ張っていて、実際の収支を悪化させています。裁量は、極力やめたほうがいいと言うことを実感しています。
お疲れ様でした。12月、2018年のサマリーです。
12月は-3万円(運用資産比-0.12%)
年初から+419万円(運用資産比+16.76%)
今月は、久しぶりの暴落局面らしい月となりました。12月にこんな展開が来るとは予想もしませんでした。そんな中、終始苦戦することとなりましたが、最後の週にまとまったプラスとなり、月間収支はほぼ横這いとなりました。しかし、暴落局面は継続中で、ポジションも含み損もまだ大きいまま年末を迎えることとなりました。
年間収支は、+419万円、年率+16.76%ということで、こちらもちょっと物足りないものとなりました。今年は、なかなか苦戦している人も多いようですが、こんな相場でも安定した利益を出せるようにシステムの研究、改良を続けないといけませんね。
お疲れ様でした。11月のサマリーです。
11月は+437万円(運用資産比+17.48%)
年初から+422万円(運用資産比+16.88%)
11月はガッツリと勝てて、年間収支のプラス化、さらに3月頃から続いていた長くて深いドローダウンから回復することができました。暴落局面で上手く乗れれば大きな利益がでますが、今回はかなり上手くいきました。
今年もあと一ヶ月となりましたが、年間+20%程度は確保できるようにシステムにはがんばって欲しいところです。
システムの改良は2ヶ月ほどサボっていますが、そろそろ来年に向けて調整を開始したいところです。