週単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2019年1月21~25日の収支

今週の収支です。

今週は+59万円(運用資産比+2.36%)
月初から-6万円(運用資産比-0.24%)
年初から-6万円(運用資産比-0.24%)

1月も終盤戦に入っていますが、未だに12月の暴落の影響を含み損という形で引きずりながらの状態を続けています。それでも今週のトレード分に関しては、右肩上がりのシュミレーションと、それに概ね沿った実際の結果が出ていて一安心です。

まだ、月間収支はマイナスですが、この調子ならプラス転換も十分にありそうです。システムにはがんばって欲しいところです。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年1月15~18日の収支

今週の収支です。

今週は-1万円(運用資産比-0.04%)
月初から-65万円(運用資産比-2.60%)
年初から-65万円(運用資産比-2.60%)

今週は、ようやく市場も落ち着きつつある感じがしてきましたね。少しだけリスクオンのムードが出てきているのではないでしょうか。米中貿易戦争、イギリスのEU離脱、米政府閉鎖は続いていますが、市場の方はだいぶ耐性が付いてきたような動きです。

こんな中、今週の収支はほぼ0でした。12月の暴落銘柄の損切りが足を引っ張っていますが、これもやがては解消されていくでしょう。今週は、年明けを予定していたシステムのうルール変更を行いました。50くらいあったルールを一気に20程度に減らしました。さらに、個別のブラシアップを実施中です。市場が大きく変化しているので、変化に上手く適応できている(と思われる)もので、システムも構成しようとしています。まあ、これはいつものことですが・・・。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年1月7~11日の収支

今週の収支です。

今週は-51万円(運用資産比-2.04%)
月初から-64万円(運用資産比-2.56%)
年初から-64万円(運用資産比-2.56%)

年末の持ち越しの手仕舞い、株の売り出しなどで今週は大きくマイナスです。一方、シミュレーションの方はわりと順調に行っていたようです。現在、仕掛けも手仕舞いも多少裁量を入れているので、損益の計上のタイミングがズレたりしていますが、市場の方もひとまずは落ち着く方向のようですし、裁量分の整理を進めて、ほぼシステム通りを目指しています。

年明けから、システムのルールの変更を行う予定でしたが、相場が不安定でしたので延期していました。来週から新システムで運用予定です。まだ改良作業の途中ですが、なんとか相場の変化に適応していく予定です。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年12月24~28日の収支

今週の収支です。

今週は+77万円(運用資産比+3.08%)
月初から-3万円(運用資産比-0.12%)
年初から+419万円(運用資産比+16.76%)

今月は、例年とはかなり違ってとても厳しい相場になっていますが、今週クリスマス明けはNYダウが記録的な上昇をしてくれたおかげで日経平均もようやく大きく反転する日がありました。私の方は、リスク低減のために必ずしもルール通りの取引をしていませんが、今週は結果的には手仕舞いベースではシステムよりはよい感じになっています。しかし、長期的にはあまりメリットが出ている気がしません。損失を回避出来ていることもありますが、利益を取り逃していることもあり、結果的にはパフォーマンスを落としているような気がしています。

まあ、ひとまず、今月のマイナス分をほぼとり戻せてラッキーな一週間でした。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年12月17~21日の収支

今週の収支です。

今週は-25万円(運用資産比-1.00%)
月初から-81万円(運用資産比-3.24%)
年初から+342万円(運用資産比+13.68%)

ソフトバンク上場、FOMC、日銀決定会合、アメリカ政府閉鎖懸念など大きなイベントが続く一週間でしたが、そのほとんどがネガティブと捉えられたのか、12月としては今までに無かったような大きな相場の下げに見舞われた一週間でした。

私のシステムトレードの方も、かなり苦戦しています。一部裁量を入れてリスクの低減を図っていますが、リバウンドの機会もほとんどなく、利益はほとんど出せない状況でした。

確定損益ベースでは、そんなにたいしてマイナスになっていませんが、含み損が結構大きくなっており、来週辺りにボチボチ損切りとなると思います。市場が反発すれば損切り幅は小さくなって運がよければ利益となりますが、今回はどうなるのでしょうね。今回の暴落で大きく利益を出せるのは、来年に入ってからという可能性もかなりある気がしています。

引き続き、私のシステムの欠点の一つであるリスクマネージメントを裁量で補いつつ、安全にピンチを乗り越えることに専念したいと思っています。欲を言えば、その間に利益も取りたいと思っています。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年12月10~14日の収支

今週の収支です。

今週は-10万円(運用資産比-0.40%)
月初から-56万円(運用資産比-2.24%)
年初から+367万円(運用資産比+14.68%)

NYダウの下落が続いていて、日経平均もかなり不安定な相場が続いています。私のシステムトレードもかなり苦戦をしています。そんな状態ではありますが、今月も残すところあと10営業日程度でしょうか。この時期は、税金対策やら外国人の休みが入り、相場が軟調になることが多いですが、今年はすでに軟調ですのでこの先どうなることやら。

今月はあまり期待できないかなと考えています。そんなわけで、原則手仕舞いだけで、新規はチャンスでなければエントリしない方向で行こうかと思っています。去年までなら、絶対に休まないというのが基本姿勢でしたが、今は、もっと柔軟に対応するべきと考えています。まだイグジットしていない銘柄もたくさんあるので、その損切りはせざるを得ません。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年11月26~30日の収支

今週の収支です。

今週は+26万円(運用資産比+1.04%)
月初から0万円(運用資産比0.00%)
年初から+422万円(運用資産比+16.88%)

今週は先週に引き続き、海外旅行のために基本的にはお休みでした。普通の海外でしたら、ノートPCを使って通常通りトレード出来たと思うのですが、今回は行き先が中国でしたので難しいかなと思って止めました。実際に、アクセス制限の影響で無理だったのではないかと思います。

週後半は、暫定的にトレードを再開しています。そして運良く今週はプラスで終えることができました。

シュミレーション上では、今週はお休みしていなければさらに50万円近く上乗せできていました。絶好調のこの時期にお休みはもったいなかったですね。来週以降もこの好調が続くことを祈りつつ通常のトレードに戻りたいと思います。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年11月19~22日の収支

今週の収支です。

今週は+14万円(運用資産比0.56%)
月初から+412万円(運用資産比+16.48%)
年初から+397万円(運用資産比+15.88%)

最近は、システムトレードもかなり弾力的な運用をしていますが、今のところ収支は完全遵守よりは多少劣っているものの、妙なタイミングでの必要以上のリスクを低減できてわりと気に入っています。

それとは別に、今週は旅行を控えていて、変なタイミングで休みに入ることを避けるために早めに一時休止に入っています。今週は月曜日の午前中のみ少々トレードをして利益を出せていますが、システムのバックテストと比較すると結果的にはあまり変わっていませんでした。とりあえず、大きな利益を取り逃したような結果にはならなくてよかったです(笑)。

来週前半もお休みの予定ですが、チャンスはその後に来てくれるとありがたいなと思っています。そんな訳で、当ブログの更新も少しの間、お休みします。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年11月12~16日の収支

今週の収支です。

今週は+28万円(運用資産比+1.12%)
月初から+398万円(運用資産比+15.92%)
年初から+382万円(運用資産比+15.28%)

今週は、月曜日に大きな損切りをしましたが、週中頃の新興市場の下落の小さなリバウンドをうまく捉えられたおかげで、なんとかそのマイナス分を取り戻しつつ、プラスで終えることができました。

通常ならば、もう11月の上昇相場入りをしていてもおかしくないはずですが、今年は来るのか来ないのか微妙な雲行きですね。米中貿易戦争もあるし、米ITバブルも崩壊しかけているようにも見えますし、なんか嫌なムードです。国内でも、地銀辺りがなんとなく怪しげですし、気になるところです。

来週からは、今月いっぱいお休みの予定ですが、引き続きチャンスの時だけ一瞬エントリしようかと思っています。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年11月5~9日の収支

今週の収支です。

今週は+79万円(運用資産比+3.16%)
月初から+370万円(運用資産比+14.80%)
年初から+355万円(運用資産比+14.20%)

米中間選挙があり、相場は不安定な動きを見せましたが、システムの方は比較的好調に今週を乗り切ってくれました。

相場の方は、一気に上昇相場へ動くかと思ったら、今のところは少しもたついていますね。11月アノマリー通りですと、今頃買うと半年後には利益となることになっていますが、今年はどうでしょうね。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。