週単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2017年11月6~10日の収支

今週の収支です。

今週は-36万円(運用資産比-1.44%)
月初から-60万円(運用資産比-2.40%)
年初から+348万円(運用資産比+13.92%)

久しぶりに波乱含みな週となり、日経平均のボラも上がってきています。トレンドの変わり目なのか、押し目を形成している段階なのかまだわかりませんが、私のシステムの方はこの局面で多少苦戦しています。

週のマイナスとしては、まあ、そんなに極端にひどいレベルではないですが、11月の月間収支はだんだん大きくなってきておりちょっと気になります。まあ、逆張りならありがちな動きなので、近日中の挽回のチャンスが来ると信じて待つ局面だと思っています。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年10月30日~11月2日の収支

今週の収支です。

今週は+42万円(運用資産比+1.68%)
月初から-24万円(運用資産比-0.96%)
年初から+384万円(運用資産比+15.36%)

今週は前半が絶好調でしたが、後半は一息入れた感じとなりました。グラフを見る限りでは、今のところ大きく利益を伸ばす時期が過ぎたというわけではなく、まだまだチャンスがあるようにも見えます。

日経平均は依然としてとても強い状況が続いていますし、世界の株価も高値圏にいます。もうしばらくは上昇トレンドが続くとみて良いと考えています。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年10月23~27日の収支

今週の収支です。

今週は+92万円(運用資産比+3.68%)
月初から+92万円(運用資産比+3.68%)
年初から+342万円(運用資産比+13.68%)

残念ながら100万円越は一瞬だけでしたが、まずまずのプラスとなりました。先週末は月間収支が0まで下がっていましたので、一安心できました。

選挙が過ぎて、日経平均も記録的な連騰でしたので、そろそろ一服かと思われましたが、まだまだ上昇が続いています。空売り系のルールはここのところ苦戦が続いていますが、今はそのほとんどがお休みモードに入ってくれているので、被害は最小で済んでいます。他のルールも軽くチェックしてみましたが、今、がんばっているルールは東証1部の順張りだけであとはほとんど横ばいでした。今の相場状況を良く反映しているのではないでしょうか。稼ぎ時だというのに全体の成績がイマイチ伸び悩んでいるのも納得できました。

10月もあと2営業日となりましたが、今月の収支も100万円前後くらいでしょうかね。スイングの仕掛けがあって、ジワジワと含み益を積み上げてくれていますが、こちらの手仕舞いは11月に入ってからになりそうです。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年10月16~20日の収支

今週の収支です。

今週は-26万円(運用資産比-1.04%)
月初から0万円(運用資産比0.00%)
年初から+249万円(運用資産比+9.96%)

日経平均は14連騰と記録的な上昇を続けています。しかし、一方で、これまで比較的好調だった新興、中小型株はやや軟調な状況となっており、その影響もあって、私の収支の方は2週連続のマイナスで、今月の収支は振り出しに戻ってしまいました。

10月は稼げる月のはずなのに、ここまで結構苦しい状況になっています。ただ、保有株は含み益になっており、これらが順当に手じまえれば月間マイナスと言うことはないと思われます。

引き続き強い相場が予想されますので、10月は残り半分以下ですが、比較的に楽観視して良い?ような気がしています。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年10月10~13日の収支

今週の収支です。

今週は-14万円(運用資産比-0.56%)
月初から+26万円(運用資産比+1.04%)
年初から+276万円(運用資産比+11.04%)

久しぶりの週単位の負けです。日経平均が高値を更新中だというのに、とても残念です。資金が新興から、大型株へ流れているのと、決算絡みで被弾したりして、苦戦したようです。

あと一週間は選挙前で強い状況は続きそうですが、大きく上がった分反動が怖いですね。

来週から、新規ルール一本追加、既存ルール一本の改良版を投入します。劇的な変化は期待できませんが、コツコツ稼いでくれることを期待しています。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年10月2~6日の収支

今週の収支です。

今週は+40万円(運用資産比+1.60%)
月初から+40万円(運用資産比+1.60%)
年初から+289万円(運用資産比+11.56%)

相場は、日経平均が堅調でしたが、新興小型株は全体的には停滞気味な傾向が強い感じでした。システムの方も新興の影響が強くて停滞感を感じましたが、何銘柄かで大きく取れたおかげでなんとかプラスで乗り越えられました。

そして、7月下旬頃からのドローダウンをやっと回復です。予想外に深くて長いドローダウンとなりました。でも、回復できないドローダウンはありませんね。焦らずじっくりとチャンスを待つのが大切です。

来週は、月曜日がお休みで、北朝鮮情勢も緊迫化してくることが予想されます。相場の方は相変わらず不感症で、トレンド自体は今週と変わらないような予感がします。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年9月25~29日の収支

今週の収支です。

今週は+57万円(運用資産比+2.28%)
月初から+83万円(運用資産比+3.32%)
年初から+250万円(運用資産比+10.00%)

衆議院選挙へ向けて、突如、希望の党が盛り上がりを見せてきたり、北朝鮮情勢への懸念の後退感、NY市場の堅調、トランプ減税の動きがあり、相場状況は総じて良い感じでした。

そんな中、量子コンピュータ、電池関連の材料株が急騰し、それにうまく乗れたのが良かったようです。来週は、空売り銘柄の損切りもありそうですが、堅調な買いの利益で十分埋められるのではないかと期待しています。

ドローダウン回復まであと少しです。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年9月19~22日の収支

今週の収支です。

今週は+19万円(運用資産比+0.76%)
月初から+27万円(運用資産比+1.08%)
年初から+193万円(運用資産比+7.72%)

4営業日とちょっと短い週でしたが、突然沸いて出てきた衆議院解散総選挙の観測で株価は比較的堅調でした。今考えると、日経平均の先週くらいからの急騰は、選挙の可能性があったから上がっていたのでしょうね。

と、ここまでは良かったのですが、週後半には、トランプの北朝鮮威嚇発言、北朝鮮高官の太平洋で水爆実験発言があり、緊張が高まると言うことで、多少警戒の動きがありました。

私のシステムは、これら事件に反応しつつ比較的順調に利益を伸ばしてきましたが、金曜日に業績予想が良くて急騰していた明豊エンタープライズで、その予想の訂正があったらしく、大きな損切りが発生してしまいました。

その影響でだいぶ利益を削ることになってしまいましたが、それでもなんとかプラスで終えることができました。まだまだ金額的には少ないですが、今月はプラスを維持できています。今月も残りが少なくなってきましたが、最低でもこのプラスは維持したいところです。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年9月11~15日の収支

今週の収支です。

今週は+8万円(運用資産比+0.32%)
月初から+7万円(運用資産比+0.28%)
年初から+174万円(運用資産比+6.96%)

北朝鮮の制裁決議、ミサイル発射、中国のビットコイン市場閉鎖などがありましたが、その割には市場は比較的堅調でした。NY市場がとても強いからでしょうかね。

私のシステムは、今週はあまり利益を伸ばせなかったものの、徐々にシグナルと仕掛けが増えてきていて来週は希望が持てそうな感じです。

忘れていたのですが、月曜日は休みなのですね。週末に大きな事件もなく平穏に火曜日が迎えられることを祈っています。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年9月4~8日の収支

今週の収支です。

今週は+15万円(運用資産比+0.60%)
月初から-1万円(運用資産比-0.04%)
年初から+165万円(運用資産比+6.60%)

日経平均は、じりじりと下げ、新興は急落場面もあったりして、全体的には軟調な一週間でした。北朝鮮情勢などを背景に円高も進んでいます。

そんなわけで、上手く突っ込み買いができていれば大きな利益を上げるチャンスがありましたし、逆に下手にポジションが大きかったりしたら大きな損失になっていたりしたと思います。私は、そのどちらでもなく、小さなポジションでとても手堅くわずかなプラスとなりました。先週やった大規模なルールの変更が響いて、少々慎重になりすぎているのかもしれません。その辺は順次見直して生きたいと思いつつも、一年で一番成績が悪い傾向を示す9月ですので、適度には慎重なトレードをするようにシステムの調整を進めたいと思っています。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。