今週の収支です。
今週は+33万円(運用資産比+1.32%)
月初から+136万円(運用資産比+5.44%)
年初から+110万円(運用資産比+4.40%)
休日が二日もある週でしたのでやりにくい感じでしたが、なんとか勝てました。月末まであと少し。この調子で利益を積み増ししたいところ。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は+57万円(運用資産比+2.28%)
月初から+103万円(運用資産比+4.12%)
年初から+76万円(運用資産比+3.04%)
ロング、ショートともによく機能した一週間。この調子が続くとありがたいです。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は+44万円(運用資産比+1.76%)
月初から+46万円(運用資産比+1.84%)
年初から+19万円(運用資産比+0.76%)
滅多に見ることができない急騰相場が続いていますね。MSQ週ということもあって、リスクの観点からポジはやや小さめでしたが、それでもいい感じに利益がでました。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は+20万円(運用資産比+0.80%)
月初から+2万円(運用資産比+0.08%)
年初から-25万円(運用資産比-1.00%)
週の終わり頃には菅総理総裁選不出馬で日経平均が急騰中ですが、私は木曜日からノーポジのために恩恵はゼロです。そこは残念ですが、今週もなんとかプラズで終えてホッとしています。9月相場は選挙に向けてボラが上昇すると期待したいですね。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は+5万円(運用資産比+0.20%)
月初から+51万円(運用資産比+2.04%)
年初から-45万円(運用資産比-1.80%)
大きく負けた日がありましたが、なんとか取り戻せてホッとしています。今月はあと2営業日ありますが、よほど変なことがなければプラスはキープできそうです。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は+38万円(運用資産比+1.52%)
月初から+47万円(運用資産比+1.88%)
年初から-49万円(運用資産比-1.96%)
日経平均が27000円付近まで下落。今週はリバウンド局面もあったが、トヨタ減産の発表でまた下落に。今週はそのリバウンドをうまく捉えたものの、失速にも付き合ってしまい、久々の週間3桁プラスは幻で終わってしまいました。それでも、なんとかプラスで終えられてラッキーでした。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は+12万円(運用資産比+0.48%)
月初から+12万円(運用資産比+0.48%)
年初から-84万円(運用資産比-3.36%)
久しぶりにシグナルが結構出るようになってきました。ただ、なかなかクリーンヒットは出ず、成績の方はまだ低迷中です。夏枯れ相場っぽいので、売り中心にコツコツ稼げたらラッキーという感じでしょうかね。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は-2万円(運用資産比-0.08%)
月初から-7万円(運用資産比-0.28%)
年初から-96万円(運用資産比-3.84%)
先週の報告が抜けてしまいましたが、今月後半も低空飛行でした。
チャンスの日がありましたが、残念ながらそこで負けて、残りの日はチマチマと勝ったり負けたりで、ダラダラと時間が過ぎていった印象です。
オリンピック、新型コロナ蔓延、中国株下落、GAFA好決算など、影響を受けそうなイベントがいっぱいありましたが、どちらかと言えば市場は売り圧力が優勢になりつつあるような情勢ではないでしょうか。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は-3万円(運用資産比-0.12%)
月初から-9万円(運用資産比-0.36%)
年初から-97万円(運用資産比-3.88%)
週後半は、指数の下げもあり買いではあまり勝てず、かといって逆張りで入れる条件も整わずシグナルは低調。来週も、半導体軟調、コロナ拡大、オリンピック連休と、あまり買われる気がしない感じなので厳しそうな気がします。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。
今週の収支です。
今週は-4万円(運用資産比-0.16%)
月初から-6万円(運用資産比-0.24%)
年初から-95万円(運用資産比-3.80%)
SQ週でしたが、日経平均は結構軟調な動きでした。そんな中、なんとか小幅なマイナスで耐えたという印象。金曜日に多少買っているので、週明けは利益が期待できそうです。
※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。