週単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2019年4月15~19日の収支

今週の収支です。

今週は-27万円(運用資産比-1.08%)
月初から+49万円(運用資産比+1.96%)
年初から+37万円(運用資産比+1.48%)

火曜日、水曜日に大きく崩れてしまい、一時は年間収支マイナスになりそうでしたがなんとか踏みとどまっています。この先10連休を意識した例外的な動きもありそうですが、システムは果たして無事に乗り切れるか注目です。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年4月8~12日の収支

今週の収支です。

今週は+25万円(運用資産比+1.00%)
月初から+75万円(運用資産比+3.00%)
年初から+64万円(運用資産比+2.56%)

本当はあと20万円くらい上乗せされているはずでしたが、裁量で某銘柄の決算を回避した結果少なくなってしまいました。裁量はなかなかうまくは行きません(T_T)

それでも、今週はなんとかプラスを確保できました。今年に入って総利益の推移がずっと横這い傾向でしたが、ようやくやや上向きの兆しが出てきました。シグナルもやっと増えてきたように感じます。なんとか来週もがんばって欲しいものです。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年4月1~5日の収支

今週の収支です。

今週は+51万円(運用資産比+2.04%)
月初から+51万円(運用資産比+2.04%)
年初から+39万円(運用資産比+1.56%)

あまりやりたくはない裁量トレードですが、今週はそれが貢献してくれたおかげで、シミュレーションよりもよいパフォーマンスとなりました。いつもこうならどんどん裁量を取り入れるのですが、たいていは逆なので原則はやらない方向で続けたいと思っています。

4月に入って、多少ボラが大きくなってきているのか、個別銘柄の動きは激しくなってきているように感じます。そのおかげかやっとシステムも一部で機能し出しているような感じです。ただ、流れは2018年と一緒のような気がするので、おそらくは長続きしないだろうと予想しています。なんか別の戦略を練らないといけませんね。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年3月25~29日の収支

今週の収支です。

今週は-19万円(運用資産比-0.76%)
月初から-3万円(運用資産比-0.12%)
年初から-12万円(運用資産比-0.48%)

今週は、日経平均が急落する場面がありましたが、後半はやや持ち直した感じでしょうか。上昇相場が来そうで来ないそんな感じです。一方、新興市場の方は弱々しいながらもジワジワと上昇の機運があるのでしょうか、最近、システムの方は少しだけ手応えを感じます。

成績の方は、前半大きく負けて後半それを取り戻す動きがあったものの、取り戻しきれなかった感じです。確定ベースではマイナスですが、含み損は減ってきていてゆっくりですが、体制は立ち直りつつあります。しかし、もう3ヶ月が過ぎています。もうちょっとスピード感は欲しいものです。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年3月18~22日の収支

今週の収支です。

今週は+14万円(運用資産比+0.56%)
月初から+16万円(運用資産比+0.64%)
年初から+7万円(運用資産比+0.28%)

証券会社のお休みのため、一日遅れの更新です。今週は、なんとかプラスで終えることが出来ました。が、しかし、NYダウが大きく下落しているので、月曜日はまた試練が待っていそうですね。

今朝5時から4時間ほどかけて、証券会社のサイトの変更に合わせて発注ソフトの対応を行いました。作業自体は簡単で、1時間程度で終わる内容でしたが、久しぶりの更新のためいろいろと苦労しました。ソフト自体はキチンと書かれているのですぐに内容を把握できましたが、HTMLのソースを読むところで多少苦しみました。従来の記述と比べて微妙な変更がされていて、その微妙さに翻弄された感じでした。とりあえず、対応は間に合って、月曜日の発注もスムースに出来てホッとしています。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年3月11~15日の収支

今週の収支です。

今週は+5万円(運用資産比+0.20%)
月初から+2万円(運用資産比+0.08%)
年初から-6万円(運用資産比-0.24%)

一日遅れの報告です。日経平均は、日替わりで上がったり下がったりで、方向感がない感じでした。ブレグジット、北朝鮮、米利上げ現状維持など国際的にはいくつかニュースがあり、NYダウは多少上昇の機運はあるような感じですが、日本はその流れに乗っている感じはしませんね。

私のシステムは、徐々にポジションを減らしている状況です。方向感がないので、これで良いのかなと言う気がしています。ここは、待つべき局面なのでしょう。

しかしまあ、資産曲線もここのところ見事に横這いです。もうちょっと緩やかに上向きになるシステムを組みたいものです。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年3月4~8日の収支

今週の収支です。

今週は-9万円(運用資産比-0.36%)
月初から-2万円(運用資産比-0.08%)
年初から-11万円(運用資産比-0.44%)

世界景気後退懸念が高まってきて、金曜日は結構な急落となりました。今週も全然動きについて行けていない感じです。相場の下落を受けて、含み損で耐えている空売り銘柄の損切りが少しは進むかな。そんなわけで、来週はそれを引きずりながらの戦いとなりそうです。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年2月18~22日の収支

今週の収支です。

今週は+1万円(運用資産比+0.04%)
月初から+12万円(運用資産比+0.48%)
年初から+3万円(運用資産比+0.12%)

日経平均は全般的には堅調な週でしたが、私のシステムの方は後半は手仕舞い銘柄数、金額ともに上昇しているにもかかわらず損益は横這いのままでした。含み損はずいぶんと減ってきていますが、依然あまり健全ではない感じです。来週はボチボチ損切りが入りそうで、短期の仕掛けでこれ以上のプラスがないと厳しい展開が予想されます。

日本を含めて世界の株価は、安定して上昇の方向に向かいつつあるような流れになっていると思います。ただ、日本株は勢いがそんなにありませんね。ひとまずは下落局面は脱したと言うことでしかけ数は増えてきています。これが利益につながっていくはずですが、さてどうなるでしょうね。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年2月12~15日の収支

今週の収支です。

今週は+16万円(運用資産比+0.64%)
月初から+11万円(運用資産比+0.44%)
年初から+2万円(運用資産比+0.08%)

先週末辺りから、日経平均は大きく上げたりしていますが、システムの方は空売りがメインで苦戦を強いられる一週間でした。それでも、なんとか週間プラスとなりました。今週は、シミュレーション(バックテスト)と実際の資産の推移はわりとよく一致しています。しかし、シミュレーションがここ一ヶ月ほど横這い傾向になっています。一過性であると信じていますが、経過をよく観察して、この傾向が続くようでしたらルールの構成を考え直さないといけませんね。

 

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2019年2月4~8日の収支

今週(先週)の収支です。

今週は-35万円(運用資産比-1.40%)
月初から-5万円(運用資産比-0.20%)
年初から-14万円(運用資産比-0.56%)

週末は雪が降ったりしてドタバタしていて更新するのを忘れていました。全敗の週となりました。せっかく年間収支もプラスになったのですが、またまたマイナスに転落です。去年は厳しい年となりましたが、今年も似たような感じになるのでしょうかね。

今のルールのままだとその可能性もありそうですので、改良をしていかないといけませんね。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。