おはようございます。
アメリカの政府機関閉鎖、デフォルト危機は依然膠着状態のようですが、こんなニュースも出ています。
とりあえず、問題をちょっとだけ先送りという感じでしょうか。
マーケットの緊張を少しだけ和らげる作用はありそうですが、どうなるでしょう。
日本市場の展開は、押し目?下落の入り?というところですが、なんとなく下落の入り?と思えてしまいますね・・・・。
おはようございます。
アメリカの政府機関閉鎖、デフォルト危機は依然膠着状態のようですが、こんなニュースも出ています。
とりあえず、問題をちょっとだけ先送りという感じでしょうか。
マーケットの緊張を少しだけ和らげる作用はありそうですが、どうなるでしょう。
日本市場の展開は、押し目?下落の入り?というところですが、なんとなく下落の入り?と思えてしまいますね・・・・。
お疲れ様です。
今日の収支は-15万円でした。損切りの連続でいいこと無しでした。今日も新たに、含み損をたっぷりと抱え込みました。特に、新興の大引け前の暴落もしっかりとやられています。
持っていないのですが、最近人気のコロプラ、ザインもがっつりと下げていますので、被害者が続出ではないかと思われます。
これまで、なんとか持ちこたえていた新興も、いよいよ崩れてきたようですね。
コード | 銘柄名 | 収支 |
1896 | 大林道路 | -30,010 |
3765 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | -14,096 |
6666 | リバーエレテック | -42,618 |
6769 | ザインエレクトロニクス | -65,264 |
合計 | -151,988 |
こんにちは。
前場終わって日経平均は13900円割れになっています。きつい下げですね。
私は、寄りで損切りの連発でしたが、この下げを見ると躊躇せずに切って正解だったのではないかと思っています。今日、また新たに短期順張りで2銘柄購入していますが、ポジション的にはかなり軽くて、良かったという気分です。
日経平均は、10日くらいで1000円以上の下げです。こう考えると、長期保有はそれなりに下げの影響を受けているのでしょうね。
楽天証券のマーケットスピードがVer12になりました。ダウンロードして見たのですが、相変わらず、RSSを使おうとするとエクセルがフリーズしてしまいます。何が悪いのでしょうね。いろいろと検索して解決方法を探しているのですが、見つかりません。
こんばんは。
東京は、週末結構涼しい感じで、今秋はじめて長袖のシャツを着ました。季節の変わり目は風邪に気をつけたいですね。
さて、今週の展望について書いてみたいと思います。テクニカル的な視線で見ると、東証1部は、もう完全に上昇相場は終了で順張りについては新たなエントリは不要です。逆張りスイングは絶好の買いのチャンスです。
一方で、新興は、日々弱々しくなっていく傾向はあるものの、まだ、短期順張りで利益が取れるはずです。ただ、終了はそう遠くないかもしれません。
アメリカの債務上限問題解決により、一気に情勢は変わるかもしれませんが、今は、新興に資金を集中させるのが吉だと思います。
おはようございます。
今週の収支は+11万円でした。結構マイナスが多い週でしたが、月曜日のプラス+14万円が大きめだったのと、その他の曜日のマイナス幅が小さめだったため、週単位ではプラスを維持することができました。相場環境が悪い中、プラスを維持できたのは非常に良かったと思っています。
一方、月単位で見てしまうと、現在、-3万円です。こちらはマイナスですが、十分に挽回可能な金額と時間があるので、まだ安心しています。
今週の相場は、アメリカの政府機関閉鎖、デフォルトの可能性が注目され、非常に軟調な動きとなってしまいました。一方で、国内では消費税増税の決定、日銀のサプライズなしと、相場にとってプラスになりそうな材料はありませんでした。今回の軟調が、押し目なのか、それとも下落相場への転換点なのかは、まだ見分けがつきません。
来週も戦略的には、上昇相場~押し目という形の仕掛けかなと考えています。空売りは、下落色がもっと鮮明になってからです。
お疲れ様です。
今日の収支は-1万円でした。昼過ぎは、リバウンドで結構な利益が乗っていましたが、2時頃からズルズルと下げていき、またまた含み損生活に逆戻りです。
アメリカの問題が解決するまでは、大きなリバウンドは望めないのでしょうか。それまでは、ぐっと含み損に耐える生活が続きそうです。
今日は、寄りでアイルの損切りをしましたが、ディトレのアスカネット、サニックスでだいぶ取り戻せました。マイナスで終わってしまったのは相場の弱さの影響のような気がします。
コード | 銘柄名 | 収支 |
2438 | アスカネット | +71,511 |
3854 | アイル | -90,312 |
4651 | サニックス | +6,448 |
合計 | -12,353 |
おはようございます。
NYダウは-136ドルで15,000ドル割れになってしまいましたね。政府機関閉鎖で今週発表予定の雇用統計は発表されず、債務上限になるとデフォルト?なんてことで不安が高まっています。
今日も、この問題があるために、積極的な買いは入りにくそうです。
今月の収支は、スタートから低迷中ですが、まだしばらくは続きそうです。まあ、そういう相場なので仕方がありません。ここはじっと我慢です。
お疲れ様です。
今日の収支は-4万円でした。市場全体が小動きの中、私の保有株は含み損を抱えたままズルズルと時間だけが過ぎていった感じです。ここのところ、日経平均が大幅に下がっているのでそろそろ買いが入るのではないかと予想していましたが、今日の午後にちょっとその傾向を感じ取ったものの、非常に弱い感じでした。
アメリカの政府機関閉鎖が続いているのが要因の一つのようですが、こちらは、必ず解決するはずですから、今、仕掛けておくのは正解ではあると思います。しかし、いつ解決してくれるのでしょうね・・・。
コード | 銘柄名 | 収支 |
4563 | アンジェス MG | -40,817 |
合計 | -40,817 |
それは、今でしょう。そんな気分です。
逆張り狙いで、午前中に買ってはみたものの、今のところはまだ反発しませんね。
しかし、日経平均は、この四日間で700円くらい下げているわけですから、そろそろ反発があってもいいのではないでしょうか。
後場はあと2時間くらいですが、果たしてどうなるか。今日反発しなければ、明日か?