月単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2017年2月のサマリー

お疲れ様でした。2月のサマリーです。

2月は-25万円(運用資産比-1.00%)
年初から-77万円(運用資産比-3.08%)

2か月連続のマイナスとなってしまいました。なかなかうまくいきませんね。今月は後半から新ルールを導入し、現在徐々に利益を出しつつあります。これで、ここのところ続いている高値圏での閑散小動き相場にいくらか対応できると思っています。

3月は、しっかりと挽回したいですね。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2017年1月のサマリー

お疲れ様でした。1月のサマリーです。

1月は-51万円(運用資産比-2.04%)
年初から-51万円(運用資産比-2.04%)

NYダウは2万ドルを超えるなど、トランプ相場が続く展開でしたが、年末から引きずっていた銘柄の損切りなどがあり、その後シグナルがあまり出ないということで、挽回もできずいいところが全然ないまま一ヶ月が過ぎてしまいました。あまりにもリスクをとっていないなぁと痛感する一ヶ月でした。

2月は、強い相場ではもうちょっとリスクを取るように、システムを改良していきたいと思っています。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年12月のサマリー

お疲れ様でした。12月のサマリーです。

12月は70万円(運用資産比2.80%)
年初から196万円(運用資産比7.85%)

12月は比較的調子が良かったものの、月末にかけてこれまで好調だった相場も休み前と言うことで軟調に転じてしまい、収支の方も伸び悩みとなってしまいました。トランプ相場が始まってからとても勢いよく上昇してきましたので、そろそろ一時的な下落もあり得るのでしょうね。年明けは含み損を多少抱えたやや苦しいスタートになります。

さて、2016年も終わりましたが、結局200万円弱の利益で、成績としてはとても不本意なものになってしまいました。1~2月頃の急落場面はなんとか利益が出せたものの、その後が続かず秋には年収支がマイナスにまでなってしまいました。そして、最後にトランプ相場で多少救われた感じでしょうか。

2015年までにしっかりと鍛えたルールが揃っていたので、2016年は余裕だろうと考えていましたが、思っていたような結果にならず、がっかりです。まあ、たくさんの相手がいるゲームですから、常に相手の上を行くことを考えて臨まないといけないのかなと感じたりしています。

2017年は年利30%を目指して、問題点の改良に積極的に取り組んでいこうかと考えています。

 

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年11月のサマリー

お疲れ様でした。11月のサマリーです。

11月は+137万円(運用資産比+5.48%)
年初から+127万円(運用資産比+5.08%)

米大統領選でまさかのトランプ氏勝利で、相場が下落した後に一気に上昇トレンドが発生している変動が大きい一月となりました。特に為替相場が短期間に10%くらい円安に振れており株価上昇の牽引役になっているようです。

大統領選では、日経平均が一日で1000円と大きく下落しましたが、翌日には一気に戻ってしまいました。この関係で逆張りの買いで大きくポジションが取れませんでしたが、それでもポジション相応の利益が出てくれました。月末付近では、空売りが多少苦戦していますが、買いの方は比較的堅調で利益を伸ばすことができました。売りも買いもルールを厳しくしている関係もあり、シグナルは控えめでポジションも少なめです。上昇相場では、大きくポジションを取って利益を伸ばしたいところですが、残念ながら現在のシステムはそのようになっていません。一週間程度保有するスイング戦略の追加も検討しても良いかもしれないと考えています。

今年もあと一月となりました。10月時点では年収支はマイナスに転じるというヒドイ成績でしたが、今月はなんとかプラスに戻すことができました。今年は良い成績が望めそうにありませんが、なんとか専業生活を継続できるくらいにはなって欲しいものです。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年10月のサマリー

お疲れ様でした。10月のサマリーです。

10月は+23万円(運用資産比+0.92%)
年初から-11万円(運用資産比-0.44%)

10月はかろうじてプラスを確保できました。

市場全体としてはボラがとても小さくなってしまい、シグナルがほとんど出ないまま過ぎてしまった感じで、大きな利益は期待できなかったのではないかと思います。

なんとなく、上昇の機運はあるものの、勢いがなくて乗れていません。

今年も残すところあと2ヶ月です。年末の上昇はあるのでしょうか。しばらくボラが小さい相場が続いてきていますので、だいぶエネルギーが蓄積されてきているような気はします。米大統領選、年末の利上げ辺りが次のカギを握っているのでしょうかね。

 

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年9月のサマリー

お疲れ様でした。9月のサマリーです。

9月は-24万円(運用資産比-0.96%)
年初から-33万円(運用資産比-1.32%)

9月も冴えないまま終わってしまいました。株関連のブログを眺めていると、9月はそこそこ好調な方も多い気がしていますが、私は全然乗れないままでした。

9月を好調に乗り越えられるようなルールはどんなルールか作ってみたりして、それらしいものができたりもしていますが、まだ検証不足なので投入はまだ先になりそうです。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年8月のサマリー

お疲れ様でした。8月のサマリーです。

8月は-151万円(運用資産比-6.04%)
年初から-9万円(運用資産比-0.36%)

ついに年間収支もマイナスになってしまいました。8月の仕掛け銘柄も全然よくないのですが、6、7月の仕掛けのスイング銘柄も、ズルズルと相場の下落に付き合う羽目になり被害を拡大させています。

9月は、ポジションは小さめでのスタートで、それ以前の含み損はほぼ精算ができました。挽回を狙いたいところですが、相場状況が小動きであまり良くないようですので、しばらくはチャンスが来るまで待つことになるかもしれません。

システムの方は、一部のルールを変更し、全体的に逆張り買いに大きく偏っていたのを減らして他を強化しています。これが良い方向に働いて欲しいものです。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年7月のサマリー

お疲れ様でした。7月のサマリーです。

7月は-68万円(運用資産比-2.72%)
年初から+142万円(運用資産比+5.68%)

参院選、ポケモンGO、世界の堅調な株価、日銀期待辺りが、キーワードだったでしょうか。前半は比較的堅調でしたが、後半任天堂が人気を集める中、全体的には新興市場から資金が流出し、その影響を受けてか、私のシステムの成績は今ひとつでした。

8月もポケモンバブル崩壊の余波で、苦しいスタートになりそうです。月末に日銀がETFの追加購入を決めましたが、その効果はどう出るかよく観察したいところです。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年6月のサマリー

お疲れ様でした。6月のサマリーです。

6月は+9万円(運用資産比+0.36%)
年初から+209万円(運用資産比+8.36%)

ブランジスタ、ネクシーズでボコボコにされて、さらにブレグジットショック到来でどうなるかと思いましたが、かろうじてプラスで切り抜けることができました。今年前半が終了してしまいましたが、年利30%の目標に対して、半分くらいの進捗でちょっと厳しい感じです。日経平均が年初からどんどん下げているし、東証一部銘柄の逆張り買いでやや苦戦しているのが目立ちます。

後半は、なんとか挽回したいですね。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2016年5月のサマリー

お疲れ様でした。5月のサマリーです。

5月は+120万円(運用資産比+4.80%)
年初から+200万円(運用資産比+8.00%)

個別株の動きが激しく、日々の収支のボラがとても高くて、眺めていてもストレスフルな1ヶ月となりました。5月も終わってみれば大きくプラスで終えることができましたが、感覚としてはたまたまというか、運良くプラスのタイミングで月末が来たという感触です。そんな訳で6月はまず、マイナスからという可能性が高そうです。

今年の折り返し地点まであと1ヶ月となりましたが、目標とする年利30%の半分15%達成も厳しそうな状況です。ちょっとまずい感じですね~。日経平均が年初より15%くらい下がっていたりして相場状況があまり良くないこともありますが、もうちょっとがんばって欲しいところです。

 

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。