週単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2018年8月20~24日の収支

週間の収支です。

今週は-14万円(運用資産比-0.56%)
月初から-190万円(運用資産比-7.60%)
年初から-184万円(運用資産比-7.36%)

今週もマイナスですが、週後半は比較的堅調な動きとなりマイナスを大きく縮めています。さすがにそろそろ踏みとどまってくれるだろうと思っています。

8月も終わりそうですし、そろそろ、資金が相場に入ってきて欲しいですね。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年8月13~17日の収支

今週の収支です。

今週は-86万円(運用資産比-3.44%)
月初から-176万円(運用資産比-7.04%)
年初から-170万円(運用資産比-6.80%)

昨日は証券会社のサイトがメンテナンスのためにデータが取得できず、一日遅れの報告です。

今週もめちゃくちゃ負けました。6月から、システムの修正を行っていますが、その効果もなくどんどんマイナスが膨らんでいます。相場の急落局面なので、マイナス自体は仕方がないことと捉えていますが、それにしても負けすぎです。来週こそは少しは取り戻したいところです。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年8月6~10日の収支

今週の収支です。

今週は-35万円(運用資産比-1.40%)
月初から-90万円(運用資産比-3.60%)
年初から-84万円(運用資産比-3.36%)

今週も厳しい結果となりました。なぜこんなに勝てなくなってしまったのかを、毎日考えています。一応、改良したシステムでは下落していないのですが、7月以降は横這い傾向になっています。

今月の負けは逆張りの買いがよろしくないですね。いつまでもこれが続くのであれば、一部廃止、変更をするのですが、今のところそこまでは深刻なルールはありません。似たようなルールを大量に増やしたのが裏目に出ていることもありますが、現在は徐々に変化を付けてバリエーションを増やしています。

というわけで打つ手がだんだん思いつかなくなってきているので、開発はスローダウンして、じっくりと様子を観察していきたいと思っています。

最近は、株ブロガーやtwitter民の退場や休止が相次いでいるみたいですが、私もそうならないようにがんばりたいところです。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年7月30日~8月3日の収支

今週の収支です。

今週は-40万円(運用資産比-1.60%)
月初から-55万円(運用資産比-2.20%)
年初から-49万円(運用資産比-1.96%)

3週連続の大幅なマイナスで、少々頭を抱えています。アグレッシブにポジションを取っているので、負けるときは結構きついですね。システムにも手を加えていますが、ここまで来ると、それが正しかったのかもわかりません。ルールを開発しているうちに、新しい手法をどんどん考えつくのですが、再現性が著しく低いことをやっている可能性もあります。一方で相場がたまたま悪いことも考えられます。

そんなわけで、相場が好転することを期待しつつも、システムの課題もあると考え、検討を進めています。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年7月23~27日の収支

今週の収支です。

今週は-44万円(運用資産比-1.76%)
月初から-106万円(運用資産比-4.24%)
年初から-9万円(運用資産比-0.36%)

年間収支がマイナスに転落してしまいました。ずっとギリギリのところでずっと持ちこたえていましたが、ついに割り込んでしまいました。

今月の不調について分析をしていますが、特定のルールが際立ってダメという訳でもなく、複数のルールが小さく不調に陥っているのが、積み重なっているような感じです。そんなわけで、改善するような特効薬もない感じです。相場が戻るまで我慢するのが得策のような気がしています。しかし、本当に戻るのでしょうかね。なんだか不安です。

ここしばらく、一応やるべき改善は施してきましたので、間違っていなければ、そのうちに効果が出てくるはずです。でも、間違いの予感も捨てきれないのが困ったところです(笑)。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年7月16~20日の収支

今週の収支です。

今週は-86万円(運用資産比-3.44%)
月初から-62万円(運用資産比-2.48%)
年初から+34万円(運用資産比+1.36%)

今週はガッツリ負けました。日経平均は連騰していたというのに、その恩恵は全く受けられませんでした。

こんな相場がいつまでも続かないはずなのですが・・・続いていますね。今年の相場に強いルールで固めた結果、類似性が高いルールが増えてしまいましたので、もっと多様性のあるものを開発してバランスを取り戻したい気がしています。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年7月9~13日の収支

今週の収支です。

今週は-6万円(運用資産比-0.24%)
月初から+25万円(運用資産比+1.00%)
年初から+121万円(運用資産比+4.84%)

米中貿易戦争激化で下落トレンド入りかと思ったら、日経平均は2日で900円も上がるということで、先のことは全然わからないものですね。

システムトレードは、人間の心理を排除して過去のデータに基づいてトレードをするスタイルですが、今週もイレギュラーな動きが中心でかなり苦戦しています。一日で100万円近いマイナスとなる日もありましたが、週単位の収支は意外なことに-6万円程度で済みました。

利益推移は、右肩下がりの傾向が続いておりかなり悪い状況です。システムの改良は順次進めていますが、まだ、成果が出ておらず油断できない状況です。引き続きルールの見直しを進めます。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年7月2~6日の収支

今週の収支です。

今週は+31万円(運用資産比+1.24%)
月初から+31万円(運用資産比+1.24%)
年初から+127万円(運用資産比+5.08%)

相場が荒れていますが、こういうときは感情に流されずに機械的にトレードをするシステムトレードの方が有利な傾向があるのでしょうね。とりあえず、今週は金曜日のプチリバウンドのおかげでなんとかプラスで切り抜けられました。

中国がアメリカに対して報復関税を実施したり、来週以降はさらに相場が荒れる可能性がありそうですね。チャンスなのか、ピンチなのかよくわかりませんが、注意深く見守って行きたいと思います。

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年6月25~29日の収支

今週の収支です。

今週は+9万円(運用資産比+0.36%)
月初から-141万円(運用資産比-5.64%)
年初から+96万円(運用資産比+3.84%)

今週は、振り返ってみたら、ドローダウンは更新しているし、相場全体も弱くて悲惨でした。しかし、3勝1敗1分けということで、日々の勝率ベースではそんなに悪い感じではありませんでした。やっと逆張り狙いの人が仕掛けてくださっているのか、逆張り系のルールが機能し始めている気がしました。そんな訳で、たいした金額ではないのですが、今週はなんとかプラスで切り抜けられました。

まだ安心できる状況ではないのですが、ひとまず最悪の時期は抜けつつあると信じたいですね。

システムの改良は着々と進んでいます。ルールというのはいくらでも改良できてしまうから不思議ですね。全体のパフォーマンスはそんなに変わらなくなってきていますが、ルールの特徴付け、組み合わせによって、直近の成績は変わってきます。直近の成績を良くしたところで、この先の相場で有利になるかどうかは全くわからない訳ですが、相場の変化に適応させないとまた、利益が出ないこともあり得ます。株は自分だけではなく、相手がいるゲームですから、どうにかして自分に有利な展開を作らないといけませんよね。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2018年6月18~22日の収支

今週の収支です。

今週は-27万円(運用資産比-1.08%)
月初から-149万円(運用資産比-5.96%)
年初から+87万円(運用資産比+3.48%)

システムトレードとは関係がないメルカリIPOで20万円の臨時プラスがあったにもかかわらず、今週の収支もマイナスです。なかなか厳しい展開です。

ここのところ、足を引っ張っている順張り系のルールに改良を施しています。スイングは仕方がない面もあるので放置していますが、それ以外ではとりあえずマイナスになることは多少は抑制できるはずです。逆張り系も大きく見直しているルールもあり、バックテスト上ではなんとか今年も右肩上がりを確保しつつあります。

これから夏相場と言うことで、夏枯れとなりそうですので期待は薄いのですが、それ以降になんとか挽回できればと思っています。去年も前半は今ひとつでしたが、後半でがんばった感じですが、今年もそんな感じになりつつあります。

秋頃に車を買おうかなと思っていましたが、ちょっと先送りですね・・・。

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差が生じることがあります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。