週単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2015年11月30日~12月4日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+8万円(運用資産比+0.32%)
月初から+2万円(運用資産比+0.08%)
年初から+666万円(運用資産比+26.64%)

今週も弱々しいながらもプラス収支でした。バックテストでは、実際よりも30万円以上のプラスになっていますが、空売りが規制でできなかった銘柄があったのが原因です。今年は、バックテストと実際の乖離がとても大きくなってしまっていますが、その大きな要因が空売りの規制によるものです。これは仕方がない面もありますが、もうちょっと空売りのシグナル数が多くなるようにシステム全体のバランスを考え直しても良いかなと思っています。

ECBの利下げが期待を裏切る内容だったために、週の後半急落場面がありましたが、金曜日のNYダウが強かったこともあり、持ち直してくれる感じですね。だいぶ相場全体のボラが高くなってきていて、システムトレード的にはやりやすくなってきているはずですが、なぜか利益にはつながってきてくれていません。でも、ようやくシグナルが少ない傾向は解消してきているようですので、年末ラッシュに期待したいところです。

cp151205

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年11月24~27日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+8万円(運用資産比+0.32%)
月初から-90万円(運用資産比-3.60%)
年初から+658万円(運用資産比+26.32%)

私のシステムはまだまだ弱気で挑んでいますが、相場状況はかなり改善してきているように見えます。指数が上昇傾向を続けていることと、ボラティリティの高い銘柄が増えています。特に新興市場への資金の流入が着々と進んでいるようです。

新興市場が活気付くのは傾向的には12月中旬頃ですが、今年はちょっと早いのかもしれませんね。このまま、久しぶりの上昇を形成してくれるのか気になるところです。

cp151128

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年11月16~20日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は-1万円(運用資産比-0.04%)
月初から-98万円(運用資産比-3.92%)
年初から+650万円(運用資産比+26.00%)

今週もわずかながら安定のマイナス収支になってしまいました。ルール通りにやっていれば30万円を超えるプラスでしたが、金曜日のオンコセラピーの空売りをする気になれなくて、注文をキャンセルしてしまいました。バイオ銘柄は時折バカみたいに急騰することがあるし、相場全体が回復傾向のようにも見えるので、ここで裁量で注文キャンセルも悪くはないと思っての判断でしたが、結果的には大失敗でした。先日タカタの買いで大敗したというのもちょっと響いていたかもしれません。

いちいち下手な裁量を入れて少しでも損失を減らそうなんて思わずに、淡々と取引をした方が長期的には勝てそうなので、今後も極力裁量はしない方針で行きます。

今週は成績上はひとまず下げ止まり感があり、個別の取引でもここのところ負け続きからちょっと脱却できつつある気もしているし、ひとまずはホッとしています。今月も残すところ5営業日です。どこまで挽回できるか気になりますが、とりあえず、負けない週であって欲しいものです。

cp151121

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年11月9~13日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は-61万円(運用資産比-2.44%)
月初から-97万円(運用資産比-3.88%)
年初から+651万円(運用資産比+26.04%)

ドローダウンが120万円程度と今年最大でした8/25とほぼ同水準になってしまいました。8月は急落時でしたのですぐに復活できましたが、今回はそうでもないので急なリバウンドも期待できず、しばらくはドローダウン生活が続きそうです。

長期的な資産曲線がまだ右肩上がりなので、まだ、大きなてこ入れは必要ないかなと思っています。

cp151114

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年11月2~6日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は-36万円(運用資産比-1.44%)
月初から-36万円(運用資産比-1.44%)
年初から+712万円(運用資産比+28.48%)

火曜日が休みでしたので、今週は4営業日のにでしたが、散々な結果となりました。郵政に興味、資金が集中しているせいか、その他の株は傾向的には下げ圧力が高いのも一因だと思われます。特に個人投資家の取引が多い新興市場に影響が出ているようです。

今週は、勝ちが小さく、大負けが頻発という状況が続きました。その結果、日経平均が堅調だというのに、急激で大きなドローダウンとなっています。システムトレーダー初心者の頃なら動揺していると思います。でも、もうすっかりなれてしまい、この程度ではそんなに心配はしていません。

今週の収支は本来ならば、100万円くらいのマイナスになっているはずですが、タカタの手仕舞い売りと新規買いを相殺して取引しましたので、含み損として来週に持ち越しになっています。バックテストはそのまま素直にマイナスとなっていますので、比較のグラフ上では差異が発生しています。

cp151107

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年10月26~30日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は-20万円(運用資産比-0.80%)
月初から-6万円(運用資産比-0.24%)
年初から+748万円(運用資産比+29.92%)

先週のプラス分を打ち消すようなマイナス収支の一週間でした。9月中旬以降、相場のアクティビティが小さくなっています。それに伴い、シグナルも約定率も極端に低下し、取引が低調になっています。資産曲線もその間横ばい傾向が続いています。
経験的には、このような相場では積極的にエントリしてもあまり利益が出ません。なので、資産曲線が極端にマイナスに振れていなければ、現状はこれでいいのかなと感じています。

来週は、郵政3社上場ですし、補正予算の話もあるようですし、膠着状態を抜け出せるか、注目したいと思います。

cp151031

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年10月19~23日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+14万円(運用資産比+0.56%)
月初から+15万円(運用資産比+0.60%)
年初から+768万円(運用資産比+30.72%)

ようやく少し成績が上向いてきたか?いや、まだまだノイズレベルというような状況です。指数のチャートを見ても、トレンドが発生している感じでもなく、おそらくそんなに利益が出せない相場ではないかと考えています。

秋休みはもう一ヶ月以上続いていて、いつまで続くのかやや心配にはなっていますが、ECBの利下げ示唆や、郵政民営化直前の日銀会合などが控えていたりしているので、ひょっとすると来週からは少しトレンドが発生する機運が高まるかもしれませんね。

次の大きな動きが発生するまでは、小さいポジションの仕掛けだけで成績も小動きな状態が続くと思われます。

10月の最終週はとりあえず、大きく負けないで、月の収支はなんとかプラスで終えたいものです。

cp151024

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年10月13~16日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は0万円(運用資産比0.00%)
月初から+1万円(運用資産比+0.04%)
年初から+754万円(運用資産比+30.16%)

今週もホバリング状態のまま一週間が過ぎたという感じです。バックテストや資産推移のグラフを見ると、実は暴落時以外の時期はほぼ横ばいという傾向がここ3ヶ月くらい続いています。横ばいを打破するべく何か新しいルールを作って追加するのもいいのかもしれません。しかし、一方で横ばい傾向が続いたということは、次の暴落が来る前兆?なんて思えたりもします(笑)。

もうしばらく様子を見てみようと思います。

 

cp151017

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年10月5~9日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+10万円(運用資産比+0.40%)
月初から+2万円(運用資産比+0.08%)
年初から+755万円(運用資産比+30.20%)

なんとか今月の収支をかろうじてプラスに持って行くことができた一週間でした。月初はシグナル数も極端に少ない状況でしたが、ここ何日かは徐々に増えてきました。ただ、約定に至る銘柄数はとても少なくて、今月に入ってからどちらかと言えば見物に近い状態です。

指数だけを見ると現在絶好調のように見えますが、どうも個別の銘柄のボラティリティが大きい銘柄は少なめのようです。現在の上げは郵政3社IPOに向けた動きなのでしょうかね~。なにか違和感を感じます。

cp151010

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

 

2015年9月28日~10月2日の収支

今週もお疲れ様でした。週間の収支です。

今週は-11万円(運用資産比-0.44%)
月初から-8万円(運用資産比-0.32%)
年初から+745万円(運用資産比+29.80%)

日経平均は急落のあと急速に回復し、週足は大きな下ひげを付けた陽線となりました。そんな中、私のシステムは基本的には様子見ムード濃厚となりました。東証一部の銘柄には動きが出ているものの、新興は薄商いで大人しい傾向がでているのが原因のようです。

今週はマイナスとなりましたが、誤差の範疇と認識しています。ここ2週間くらいなかなか利益を伸ばすような仕掛けができていません。

金曜日に米雇用統計が出て、予想よりも悪い数字でした。ダウは安く始まったものの、右肩上がりで一気にプラスになって高値引けになっています。利上げの時期が先送りされると予想する人が多いからでしょうかね。来週はこの波に乗ってちょっとは稼ぎたいですね。

cp151003

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。