週単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2013年7月29日~8月2日の収支

お疲れ様です。

今週の収支は、-25万円でした。週後半に盛り返してきたものの、前半の大きな下げを補い切れませんでした。

さて、来週からはどうなるでしょうか。米雇用統計は過ぎて、ムードはQE3長期化。そういうことであるならば、株価が下がる理由は少ないように見えます。

2013年7月22-26日の収支

おはようございます。

今週の収支は-23万円(手数料込み、税抜き)でした。スイングの損切りをその他で埋めきれず、マイナスになってしまったという感じです。

今月は、結局勝ったり負けたりを繰り返して、収益の推移もほぼ0に近い感じです。ストラテジーが悪いのか、相場が悪いのかが非常に重要なところですが、今のところ、相場が悪いことにしています。

とはいえ、不安は感じており、ストラテジーの見直し一部で実施しています。

今月は、あと3日あります。ここでなんとかがんばって、今月の収支はプラスにしたいものです。

2013年7月15-19日の収支

今週は、+34万円でした(手数料込み、税抜き)。勝率は、3勝1敗とまずまずの感じです。先週まであまり手応えを感じられなかった逆張り系が、ようやく効き始めているような感覚です。しかし、相変わらず、上がる銘柄は上がり続け、下がる銘柄は下がり続けている感触も残っています。

今月の収支もやっとプラスに転じ、現在+27万円です。まだまだ、一日でなくなってしまいそうなわずかなプラスですが、もっとがんばってもらって、なんとか3ヶ月連続の赤字は避けたいものです。

中期(一ヶ月程度)の順張り銘柄は、一部に売りのサインが出始めました。証券系はもしかするとそろそろピークなのかと考えています。一方、不動産はまだホールドです。もう一段上に行く可能性があると見ています。

 

2013年7月8~12日の収支

皆様お疲れ様です。

今週の収支は、-45万円でした。7月折り返しの月収支も-7万円になってしまいました(涙)。

今週は、どうも、動きが一方通行な感じで、逆張り比率が高いため、仕掛けられない、あるいは、仕掛けても敗北というパターンが多い感じでした。その中で、人気銘柄の空売りで大きく負けたというのが痛かったです。狙わないようにある程度抑制することも可能ですが、長期的に見ると狙った方が利益が出るという感じなので狙っています。でも、見直しをしたくなってきました。

さて、来週から、東証と大証が統合されます。検証データに狂いが生じないかちょっと気がかりです。ルールの中には、東証銘柄のみという条件を使っているものもあります。大証銘柄は元々少ないので、影響は少ないとは思うのですが、ちょっと気にかけておこうと思っています。一番怖いのは、検証ソフトのバグです。こういうような時に発生する可能性があります。

 

2013年7月1日~5日の収支

お疲れ様です。

今週の収支は、+39万円でした。

日々の成績を合算しても、この数字にはなりませんが、これは、日々の成績が税込みの速報値であることに対して、週の収支、月の収支は、手数料込み、税抜きにしているからです。SBIのシステムからデータを収集している都合上こうなっています。従って、日々の成績は概算で、週、月は、確定(税抜き)の収支です。

今週は、まずまずの成績で終わりました。巨大ドローダウンの底近辺にいることを考えると、もうちょっとがんばって欲しい面もありますが、ひとまず、上昇傾向が鮮明になりつつあるという意味では気分的にはずいぶんと楽になりつつあります。

特に反省するべき点は、ありませんが、一回の取引の平均利益が、2000円前後と異様に低くなっています。設計上は9000円くらいです。データの期間がまだ数ヶ月と短く、過去最大級のドローダウンのまっただ中なので、ある程度低くなるのは当然ですが、これから、設計値方向に回復するかどうかよく観察したい項目の一つです。