一週間お疲れ様でした。
今週の収支は-216万円でした。2月は、とてもとても厳しいスタートとなっています。市場の暴落に付き合ってしまいましたので、こうなるのは当然と言えば当然です。私は、手仕舞いベースで損益を報告していますが、含み益を含めた計算でしたら、一旦、ドローダウンの底を打ち、反転はしてます。
今回も実際のシステムトレードソフトイザナミによるバックテストと実際の収支を比較してみました。
見てしまうとがっかりするグラフですが、バックテストと実際の収支はいい感じに一致した動きを示しています。
しかし、グラフの形は悪すぎです(^^;;;。そこで、バックテストをもうちょっと長期で確認してみました。
今回のドローダウンは、東日本大震災、2012/5/23並の大きなドローダウンだということがわかります。しかし、長期的には右肩上がりの傾向が大きく崩れている訳ではないようです。ということで、一安心です。しかも、このバックテストを短期的には忠実にトレースできているのだから、きっとこの先も、そこそこにはトレースできるはずです。
ドローダウン回復には、おそらく1~2ヶ月は掛かると思われますが、このままズルズルと延々損失が増えていくことはないでしょう(ね・・・)。利益は市場が決めることですので、実際はこれよりも長いかもしれませんし、短いかもしれませんが、バックテストから計算した平均的な1ヶ月の利益から予想すると1~2ヶ月になります。
一旦、底を打っているように見える相場ですが、この先どうなっていくでしょうね。直近の決算発表はそこそこいい銘柄が多いようですが、4月には消費増税が控えています。明日の都知事選も週明けの相場にインパクトがあるかもしれませんね。
←応援のクリックをよろしくお願いします。