月別アーカイブ: 2014年8月

鳥貴族

07:00現在

NYダウ 16,429.47 -139.81 -0.84%
NASDAQ 4,352.83 -31.05 -0.71%
S&P500指数 1,920.21 -18.78 -0.97%
米ドル/円 102.60

おはようございます。今朝の東京は快晴で真っ青な空です。今日も暑くなりそうです。一方市場の方は昨日の土砂降りから復帰できるのでしょうか?

NYは、反落です。今度はウクライナ情勢の悪化が原因です。ロシア軍が国境付近に集結中と言うことで緊迫度が上がっているようです。残念ながら、NYからのフォローはなさそうです。

となると、頼れるのは、日銀と年金でしょうか・・・。なんか毎日このパターンのような・・・・。

昨日散歩していたら、近所に最近上場したばかりの鳥貴族の店舗を発見しました。東京ではあまり見かけたことがありませんでしたが、着々と店舗を増やしてきているようです。

IMG_1288

上野にも店舗がまもなくオープンするようです。雑居ビルの上層階を好むのかもしれません。

IMG_1289

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年8月5日の収支

2014年8月5日のマーケットデータ

日経平均 15,320.31 -154.19 -1.00%
TOPIX 1,263.53 -12.66 -0.99%
JASDAQ指数 103.92 -1.39 -1.32%
マザーズ指数 926.46 -42.36 -4.37%

お疲れ様でした。

今日の収支は+135万円(週初から+137万円、月初から+135万円)でした。夏のボーナス銘柄アクセルマークが一瞬寄ったときに手仕舞いとなり、今日の利益に大きく貢献しました。一方で、昨日ストップ高でたっぷりと含み益があった図研エルミックが、大GDしてくれたりして利益を削ってくれましたが、その他いろいろと激しく勝ったり負けたりしてトータルでは大きく勝てました。

今日の市場の方は堅調に推移するかと思ったらとんでもありませんでした。寄り天の上に、後場は最近あまりなかった大幅下落でした。特に新興がひどいです。主力のミクシィもストップ安でした。そんな状況下でしたので、含み益は一気に含み損に変身してしまいました。でもポジションの割には、傷は浅い?ような気がしています。ポジション自身も、そんなに勝負という感じでもありません。

明日は、何事もなかったかのように復活して欲しいですね。

コード 銘柄名 収支
2121 ミクシィ -54,826
2497 ユナイテッド -8,855
3624 アクセルマーク +984,748
3656 KLab +179,717
3680 ホットリンク +9,336
4770 図研エルミック -29,755
5289 ゼニス羽田ホールディングス +111,040
7829 サマンサタバサジャパンリミテッド +91,133
7844 マーベラス(売) +140,214
9419 ワイヤレスゲート -74,863
合計 +1,347,889

※収支は手数料込み税引き前の金額です。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

はずれwww

13:32現在

日経平均 15,430.52 -43.98 -0.28%
TOPIX 1,272.15 -4.04 -0.32%
JASDAQ指数 104.98 -0.33 -0.31%
マザーズ指数 951.70 -17.12 -1.77%
米ドル/円 102.56

お昼から戻って来ました。東京は暑いです。風があるのでないよりまマシですが、吹いてくるのは熱風です。長時間外にいたらかなり危険です。

今朝NYが好調でしたので、東京もって書きましたが、見事に外れですね。ひどい状況です。でも日経平均は今日も底堅いです。日銀様のおかげでしょうか?

新規にKLABを拾いましたが、ガッツリ含み損になっています。でも、他はまだがんばってくれています。このまま最悪でもヨコヨコだと助かります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

ポルトガルの危機は一旦回避か

07:25現在

NYダウ 16,569.28 +75.91 +0.46%
NASDAQ 4,383.88 +31.25 +0.72%
S&P500指数 1,938.99 +13.84 +0.72%
米ドル/円 102.57

おはようございます。月曜日のNYは5日ぶり(?)に上昇しました。ポルトガルの銀行を政府が救済することになって危機は一旦収束したということが理由のようです。NY株は、ハイテクは好調のですが、金融がダメみたいです。日本も銀行株は不調ですね。

NYを受けて、今日の東京も一旦重しが取れて、堅調に展開しそうですね。先週、株価下落したときに仕掛けたスイング銘柄も、そろそろ手仕舞いの時期です。なんとか、高値で売り抜けたいところです。

昨日は、ゲーム関連が強かったですね。今日もその流れが続くのでしょうか。

 

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年8月4日の収支

2014年8月4日のマーケットデータ

日経平均 15,474.50 -48.61 -0.31%
TOPIX 1,276.19 -5.11 -0.40%
JASDAQ指数 105.31 +0.62 +0.59%
マザーズ指数 968.82 +2.79 +0.29%

お疲れ様でした。

今日の収支は+2万円(週初から+2万円、月初から0万円)でした。あれ?なぜこんなに利益が少ないの?と思うような金額になってしまいました。今日もどうやら、きついGDをいろいろと喰らったのでしょうか?買いの手仕舞いは当日の大引けに成売りするよりも翌日寄りの方が期待値は高いはず。特に月曜日は高く夜傾向があるのですが、そうも最近その傾向を感じ取れません。

新規仕掛け、持ち越し等いくつか銘柄を抱えていますが、こちらは今のところ含み益が出ています。ただ、お昼にスマホでチェックした時より減っているような・・・。なんとか崩れずに明日の手仕舞いができますように。

 

コード 銘柄名 収支
2158 UBIC +4,141
2379 ディップ +32,155
3793 ドリコム -32,359
4064 日本カーバイド工業 -8,859
6942 ソフィアホールディングス +29,151
合計 +24,229

※収支は手数料込み税引き前の金額です。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年7月28日~8月1日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は-18万円(運用資産比-0.72%)
月初から-2万円(運用資産比-0.08%)
年初から-15万円(運用資産比-0.60%)

今週は、久しぶりに週単位でマイナスになってしまいました。サマンサタバサ、ソフトフロントあたりで、いい感じに上昇している銘柄をしっかりと捕まえているにもかかわらず、売買のタイミングが悪くてやられたりしました。一方でmixiが連日上昇してくれたおかげそこそこ利益を出してくれてました。

相場全般としては、高値を取る銘柄が増える傾向が続いており、ボラティリティも上昇傾向にあるようです。NYダウが久しぶりに急落するなど会場情勢に懸念材料がありますが、今のところ上昇トレンドは継続しているとみています。

年間収支は0付近をウロウロしていますが、今月は、マイ転の心配がないような水準にまで持って行きたいと思っています。

cp140802

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

米雇用統計

05:57現在

NYダウ 16,493.37 -69.93 -0.42%
NASDAQ 4,352.63 -17.13 -0.39%
S&P500指数 1,930.67 -39.40 -2.00%
米ドル/円 102.54

おはようございます。金曜日のNYは、前日の大幅安から反発して~みたいな展開になるかと思っていましたが、上記の通りまた軟調な展開になってしまいました。ダウはつい先日まで17000を超えていたのに、今は16500を下回っています。

雇用統計は、良かったものの、市場予想を下回りました。これは、金融緩和政策継続という意味ではそんなに悪くない結果だったのでは?なんて思ってしまいます。ダウは短期にそこそこ下げたので、近々反発もあり得る気はします。

前日の大きな下げで全然動かなかったドル/円が、今は円高に振れています。なぜでしょうね・・・・。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年8月1日の収支

2014年8月1日のマーケットデータ

日経平均 15,523.11 -97.66 -0.63%
TOPIX 1,281.30 -8.12 -0.63%
JASDAQ指数 104.69 -1.01 -0.96%
マザーズ指数 966.03 -7.98 -0.82%

お疲れ様でした。

今日の収支は-2万円(週初から-18万円、月初から-2万円)でした。NYの大幅下落を受けて、東京も下落でスタートしました。本来ならば10万円以上の利益がでたはずでしたが、全部飛んでしまいました(T_T)。しかし、同時に逆張りの仕掛けができましたので、運が良ければ月曜日はしっかりとプラスになると思っています。

市場の方は、寄りこそ安く始まったものの、そのまま崩れるわけでもなく、相変わらず底堅い展開でした。年金と外国人夏休み効果なのでしょうかね。8月は波乱のスタートとなりましたが、案外、低ボラ状態は続くような気もしてきています。

コード 銘柄名 収支
2121 ミクシィ +63,134
2321 ソフトフロント -16,962
3656 KLab -29,263
5476 日本高周波鋼業(売) +29,221
9419 ワイヤレスゲート -68,824
合計 -22,694

※収支は手数料込み税引き前の金額です。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年7月のサマリー

お疲れ様でした。7月のサマリーです。

7月は+186万円(運用資産比+7.44%)
年初から-13万円(運用資産比-0.52%)

年初からの資産が一瞬プラスになりましたが、最終日に再度マイナスになってしまいました。でも、これくらいは誤差の範疇でしょう。

7月は、6月とほぼ同じような傾向でした。ボックスから緩やかな上昇相場というような展開と判断しています。よくがんばってくれたルールは、短期順張り(逆指値→翌日寄り手仕舞い)、スイング買い、スイング売り辺りです。ダメダメだったルールは、空売りのディ(指値→引成)でした。

個別銘柄の中には暴騰するものがあり、なかなか下落しないということで、短期順張りが良く、空売りディがダメ、全体的には低ボラティリティということで、スイングが儲けやすい月だったのではないかと思っています。

トータルとしては、やっと、システムとして設計の平均よりも若干良い利益を確保できました。ずいぶんと長い間我慢を強いられた感じです。今後もこの好調さを維持して欲しいものです。

 

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

NY暴落

06:23現在

NYダウ 16,563.30 -317.06 -1.88%
NASDAQ 4,369.77 -93.12 -2.09%
S&P500指数 1,970.07 +0.12 +0.01%
米ドル/円 102.79

おはようございます。NYで久々の暴落です。アルゼンチンデフォルト、ヨーロッパデフレリスク、FRB早期利上げ懸念が原因と言われているようです。ただ、ドル/円は昨日と同じくらいの水準であるのが、ちょと不思議です。

為替もそうですが、ようやく歴史的な低ボラティリティ相場が終わりるのでしょうか。そうであれば、短期売買が主体の投資家にとってはのありがたいはずです。

8月相場は波乱からスタートのようですが、負けないようにしっかりと取り組みたいものです。もっともシステムトレーダーにとっては、いつものようにただシグナルに従うだけですが・・・。

 

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。