お疲れ様でした。11月のサマリーです。
11月は+66万円(運用資産比+2.64%)
年初から-10万円(運用資産比-0.40%)
9月、10月のマイナス分をなんとか取り戻せそうな水準にまで回復しました。
いろいろなイベントがありましたね。黒田バズーカ2に始まって、7~9月のGDP速報値が年換算で-1.6%という衝撃的な数値が出て、衆議院解散、円安、原油安。日経平均は、11月中はジワジワと16700円から800円近く上げました。久しぶりにボラティリティも高めだったように思えます。これだけイベントが多いとテクニカルで儲けるのは難しいのでしょうかね。前半は負けが積み重なっていたような気もしますが、少し落ち着いてきた11月後半は、物色の対象がやっと小型株の方にも及ぶようになってなんとか利益を出せるようになりました。
2014年も後1ヶ月ですが、12月はなぜかあまり利益が伸びない傾向があるので、あまり期待せずに淡々とシステムトレードを続けていきます。来年をにらんで、メジャーなルール変更も検討していきたいと思っています。
コメントを残す