お疲れ様でした。1月のサマリーです。
1月は+213万円(運用資産比+8.52%)
年初から+213万円(運用資産比+8.52%)
激しい1ヶ月でしたね。日経平均は新記録となる年初来6連敗、そしてそのあとも連敗を続け、2015年の大納会時の終値19023円から1/21の最安値16017円と短期間に3000円も下げました。その原因ははっきりしませんが、原油が1バレル当たり30ドルを割って記録的な安値になったことで、オイルマネーが株式市場から引き上げて行った説や、中国経済の崩壊が原因とも言われています。
私の観察では、大型株が大きく売られている反面、新興株や小型株は相対的には堅調でした。とくにフィンテック銘柄は地合を完全に無視して上昇していたのが印象的でした。
市場は低迷したままでしたが、1/29には、日銀がマイナス金利を導入するというサプライズがあり、相場は乱高下して終わりました。この様子では2月相場もまだ不安定な動きを見せる可能性が強いとみています。
さて、1月のシステムトレードですが、逆張りの買い戦略を中心に利益を伸ばすことができて、年初から大きくプラスとなりました。ただ、日経平均が底値付近の時でも運用資金にかなり余裕があるままでした。そのためリバウンドの際にはしっかり乗れなかったのがちょっと残念です。
2月もまだまだ相場は荒れそうな予感がしていますが、恐れずに淡々とシグナルに従いトレードしたいと思っています。
コメントを残す