週単位の成績」カテゴリーアーカイブ

2014年7月28日~8月1日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は-18万円(運用資産比-0.72%)
月初から-2万円(運用資産比-0.08%)
年初から-15万円(運用資産比-0.60%)

今週は、久しぶりに週単位でマイナスになってしまいました。サマンサタバサ、ソフトフロントあたりで、いい感じに上昇している銘柄をしっかりと捕まえているにもかかわらず、売買のタイミングが悪くてやられたりしました。一方でmixiが連日上昇してくれたおかげそこそこ利益を出してくれてました。

相場全般としては、高値を取る銘柄が増える傾向が続いており、ボラティリティも上昇傾向にあるようです。NYダウが久しぶりに急落するなど会場情勢に懸念材料がありますが、今のところ上昇トレンドは継続しているとみています。

年間収支は0付近をウロウロしていますが、今月は、マイ転の心配がないような水準にまで持って行きたいと思っています。

cp140802

 

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年7月22~25日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+57万円(運用資産比+2.28%)
月初から+202万円(運用資産比+8.08%)
年初から+3万円(運用資産比+0.12%)

約半年ぶりに年間収支がプラスになりました。いやあ、プラス転換までまさかこんなに時間が掛かるとは思っていませんでした。ドローダウン回復までには、もうひとがんばり必要です。

プラス転換までこんなに時間が掛かったのは、5月まで新興を中心に下落相場が続いたのと、それに付き合うようなシステムだったためです。現在はシステムの改良が進んだので、今後同じような悪い相場が来てももうちょっとマシな成績で切り抜けられるはずです。

バックテストと実際の収支は、比較すると概ね同じような動きをしています。これは、結構心強いことです。何も考えずにシグナルに従って売買をするば、バックテストが右肩上がりならば、資産もそれに従い右肩上がりに増えていくことを意味するからです。バックテストと実際の収支は同じになるのは当たり前のようですが、実は、裁量トレード、スリッページ、売り禁による注文失敗、指値と安値の同値等による未約定銘柄のシステム上の約定扱い、注文ミスなどなど、いろいろと誤差要因があります。下手をすると、システム上は資産は右肩上がりにもかかわらず、実際はマイナスになることもあり得ます。

cp140726

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年7月14~18日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+44万円(運用資産比+1.76%)
月初から+145万円(運用資産比+5.80%)
年初から-54万円(運用資産比-2.16%)

月曜日に芦森工業空売りで大きなマイナスを喰らう嫌な週のスタートでした。その後遺症で水曜日まで週の収支はマイナス推移でしたが、木曜日、金曜日に大きく勝てて、トータルとしては、概ねシステムの平均的な週の収支水準に達することができました。

個別のルールの成績をチェックしてみると、直近は、短期順張りと空売りスイングの成績が良いようです。空売りスイングががんばってくれたのは2ヶ月ぶりくらいです。成績がちょっと悪いのは、空売りのディです。ここのところ底堅い相場展開が続いているのが影響しているようです。

週後半、マレーシア機の墜落事故を受けて、相場も為替も久しぶりに動きを見せました。しかし、その後の動きを見る限りでは、相場は大きく崩れることもなく、高値圏の低ボラ相場はまだ続きそうな気がしています。

バックテストと実際の利益推移は概ね同じような傾向のチャートを描いています。最近、売り禁になって空売りが仕掛けられないケースが毎日1~2銘柄出ていますが、それらの期待値は若干マイナス傾向があるようで、トータルとしては悪い影響は出ていないようです。こういうのは多少気になるので、精査した方がいいかもしれません。

cp140719

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年7月7~11日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+16万円(運用資産比+0.64%)
月初から+101万円(運用資産比+4.04%)
年初から-98万円(運用資産比-3.92%)

アベノミクス相場が始まって以来初の日経平均5日連続下落だそうですが、下落幅は小さいので、さほどインパクトはないような気がしています。ただ、相場自体は、上昇は一旦終了を示すサインが随所に現れ始めてきています。たとえば、25日間の上方ブレークアウトをしている銘柄数がどんどん減少傾向にあります。

そんな情勢を捉えて私のシステムは、シグナルが減少して、守りのトレードをしていたように感じます。その結果、小幅ながらも今週も利益を確保できました。

来週以降はどちらに向くでしょうね。日銀、年金ががんばって買い支えているようですが、これがいつまで続くのか気になります。

cp140712

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年6月30日~7月4日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+59万円(運用資産比+2.36%)
月初から+85万円(運用資産比+3.40%)
年初から-115万円(運用資産比-4.60%)

月曜日は、先週後半の不調を引きずりつつ大きなマイナスでしたが、その後いい感じに戻すことができました。こういう逆転パターンだと気分はいいものです。

システム的には、ここのところずっと眠りについていた、逆張り買い系のルールが目覚めはじめたか?という展開です。同時に、短期順張りはやや停滞気味に移行しつつあるような気がします。この変化から考えられるのは、相場が徐々に上昇から高値圏のボックスまたは下落になるということです。

注意深く推移を見ながら、ルールに改善の余地があれば、手を加えていきます。

cp140705

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年6月23~27日の収支

今週もお疲れ様でした。今週の収支です。

今週は-7万円(運用資産比-0.28%)
月初から+120万円(運用資産比+4.80%)
年初から-174万円(運用資産比-6.96%)

週前半がよくて、後半がズタズタでした。その落差が大きくてちょっとショックを受けます。中身を分析すると調子のいいルールはなくて、短期順張りが一番悪いということがわかります。

短期順張りは、相場判定で「今は稼ぎ時」と判定しており、シグナルの発生条件が緩くなっています。つまり通常よりもリスクを取るようになっています。だから、当たるときも外れるときもインパクトは大きいのです。なんとか辺りだけを抽出したいものです(笑)が、なかなかそうはいきません。

ル-ルの若干の改善は可能なのですが、ルールが複雑になっていく割にはその恩恵が少ないので、現状は見合わせています。もうしばらく、様子を見て行きます。

 

cp140628

※週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年6月16~20日の収支

お疲れ様でした。今週の収支です。

今週は+32万円(運用金額比+1.28%)
月初から+127万円(運用金額比+5.08%)
年初から-167万円(運用金額比-6.68%)
今日から週の収支のテンプレートを自動で生成するようにしました。これで、投稿時にちょっとは手を抜くことができます(^^;;;

今週は月曜日に、短期順張りで大きくやられてトータルで50万円程度のマイナスになってしまいましたが、その後の地合に助けられて、金曜日には今週の収支を一気にプラスにまで逆転勝利することができました。これで今月の最高利利益は更新できました。

相場の方は、今週に入って変化があったように感じています。これまで小型株が手動で動いてきていましたが、大型株が上値を追い始めました。その一方で小型株は、やや軟調な動きが目立ちはじめています。さらなる上値を追うかどうかはわかりませんが、高値圏のもみ合いは期待できるのではないかと思います。ボラティリテイが高いので、大きく利益を伸ばすチャンスではないかと思っています。一方で、リスクも増大しますので、一つ間違えると損失も増大します。

ここのところ、順張り買いの活躍が目立ってきていますが、次はここのところずっと眠り続けている逆張り買いの活躍が期待できそうな気がしています。

バックテストと実損益の差のグラフは、長期的には相変わらず横ばい気味ですが、直近の成績は上向きです。売り禁に若干助けられて、実損益の方がパフォーマンスが良くなっているようです。

cp140621

※日々の収支は概算値のため、週の収支と日々の収支間には若干の誤差があります。

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ ←応援のクリックをお願いします。

2014年6月9~13日の収支

一週間お疲れ様でした。

今週の収支報告です。

今週は+10万円(運用資産比+0.40%)

月初からは+95万円(運用資産比+3.80%)

年初からは-199万円(運用資産比-7.96%)

5月末からの急騰によって空売りスイングに大きな含み損が発生しましたが、今週はその大部分の損切りをしました。その影響で、週の収支も大幅にダウンしてしまいましたが、それでもプラスで終わることができましたのでラッキーです。

今週も売り禁銘柄を空売りできなかったおかげで、収支はバックテストよりもよくなっています。これも、ちょっとありがたい傾向です。もしも逆でしたら、空売りのルールの期待値はバックテストよりも悪くなることを意味します。

1月からのグラフを見ていると相変わらず、長期的な収支は横ばい気味ですが、今後は右肩上がりになってくれるのでしょうか?心配ですが、期待はしています。

 

cp140614

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

2014年6月2~6日の収支

一週間お疲れ様でした。

今週の収支報告です。

今週は+85万円(運用資産比+3.40%)

月初からは+85万円(運用資産比+3.40%)

年初からは-209万円(運用資産比-8.35%)

先週以上に大きな利益を出すことができました。今週もBO系を中心に、逆張り買い、短期空売り等が利益を出してくれています。これで、先月のマイナス分はだいぶ取り戻せました。

もう6月だというのに、年収支は未だにマイナスです。その大きさからすると、決して取り戻すのが難しい水準ではないはずなのですが、もがき続けてもう何ヶ月になるのでしょう(笑)。なかなか、チャンスが訪れないものです。

cp140607

 

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

2014年5月26~30日の収支

一週間お疲れ様でした。

今週の収支報告です。

今週は+48万円(運用資産比+1.92%)

月初からは-112万円(運用資産比-4.48%)

年初からは-294万円(運用資産比-11.76%)

今週は、やっと利益らしい利益を出すことができました。なんとか、反転した相場に多少乗れたためでしょう。空売りは逆にやられていますが、その損切りは徐々に進んできているので、この調子が来週も続けば、もっと利益が伸ばせるはずです。

現在の相場は、私の判定では1月上旬並みの水準になっています。ただ、銘柄数の広がりがやや少なめな感じです。ここら辺が気になるところです。今後、広がってくれば、もっと上昇が続きそうですが、現在微妙な位置にあると思われます。来週は、一旦押し目を作る展開を予想しています。

cp140531

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ