雑記」カテゴリーアーカイブ

やっと物色銘柄の転換か?

おはようございます。

日経平均は100円程度安の軟調なスタートになっています。私の保有銘柄は、軟調だった先週~昨日の流れにちょっと変化?が出てきたようにも見えます。

これまで、ずっと上昇していた銘柄はマイナスに、下落銘柄は上昇に転換し、ようやく逆張り的なチャンスが到来?

ただ、とても弱々しい動きで、まだはっきりとそういう展開になるかどうか微妙です。ただ、タイミング的には、そろそろいいんじゃない?という気がしています。

選挙を週末に控えて、なんとなく様子見的な感じで、全体的には薄商いのようです。

ダウ史上最高値を更新、SQ

おはようございます。

ダウは前日比169.26ドル高で1万5460.92ドルとなり、史上最高値を更新しました。バーナンキ議長が緩和的な金融政策を続けると発言したのが影響したようです。

さて、今日の日本はどうなるでしょうかね。SQもあるし、予想が難しいですね。まあ、下がる要因はずいぶん遠のいた気がします。

本日も損切りスタート

おはようございます。

朝から、日経平均は弱含みスタートです。9時過ぎの現在は-86円安の14,322円です。

私の保有株の含み益もどんどん減って行っています。これはあまり利食いができないパターンになるのではと心配です。

今朝、決済した短期順張りは、また、5万円くらいの損失です。なんとかディで取り返したいところです。今日は木曜日。今週はまだ利益をあげられていないので、そろそろでっかいのが欲しいものです。

 

今日も損切りスタート

おはようございます。

今日も相変わらず、短期順張りが×です。寄りで切った2176イナリサーチで-7万円程度です。せっかく利食いした9413テレ東の利益を大きく上回ります。

短期順張りの成績が悪いので、ルールの見直しを行いました。その結果、一部の優先順位設定が意図と違っていた設定になっていることが判明しました。ここのところの生成期が悪かったのはこれが原因だ!と言いたいところですが、どうも違うようです。

日経平均が大幅上昇した翌日の今日、とても静かなスタートになっています。売りを警戒しながらも上を目指すのか?という雰囲気ですが、私は、なぜか短期では大量の売り仕掛けで立ち向かう形になっています。どうも、相場と仕掛けがかみ合っていないような嫌な気分です。

損切りだけで終わりそう

こんにちは。

前場が終了して日経平均+162.98でした。私の保有銘柄は、多少上昇している程度で、今ひとつさえません。

昨日仕掛けた、短期順張りを寄りで手仕舞いしましたが、いずれも損切りで終わってしまいました。負けた分をデイで取り戻したいところですが、今日の仕掛けが全くできていません。このままでは、本日の収支はマイナスになりそうです。

昨日の収支は-3万円でしたが、今朝の確定損益をチェックしたところ、わずかにプラスになっていました。

当日の収支は手数料、税込みで、税の計算が個別にかかって計算されるためか、多めに出るのか、全部銘柄がマイナスの時はそこそこ精度があるのですが、プラスが混じると、精度が落ちているようです。まあ、それほどたいした問題ではありませんが、できることなら、日々の収支(速報値)の計算結果の精度を上げたいものです。

 

雇用統計を受けてどう動く?

おはようございます。

金曜日の米国雇用統計を受けて、日本の株式市場はどう動くか注目です。

6月の非農業部門雇用者数は前月比19万5000人増となり、予想の16万5000人増を上回った。失業率は労働人口の増加を反映し7.6%と前月から横ばいとなりました。

ポイントは、資産買い入れ縮小の可能性が高まってきていることでしょうか?今のところは、為替が円安に進んでいるようですので、日本株も上がる?と見ている傾向が強いようです。

私は、これに反して、空売りのシグナルが大量発生しています。果たして、吉と出るか凶と出るか。今週の収支を決定づける可能性が出てきています。

 

欧州利下げの方向?

おはようございます。

今朝は朝からいいムードのスタートです。欧州も上昇傾向でしたが、どうやら、欧州も金利下げの政策に向かうようです。欧州危機もこれで一旦就職方向に向かうかもしれません。

しかし、米雇用統計もあるし、今日の動きはどうなるでしょうね。期待の強気引けも考えられますし、様子見ムード台頭で寄り天もあり得そうな・・・。

 

踏み上げ食らっています

おはようございます。

今朝は、寄りの売り圧力の中で何銘柄かを手仕舞いし、利益は0でした。そして、今日話題になっている新日本科学、東京電力でかなり思いっきり踏み上げられています。これだけ見るとショックはでかいですが、ここはぐっと我慢我慢。

国内要因的には、買い場は続いていると思っています。しかし、世界情勢は、波乱要因がどんどん増えています。エジプトの政変、ヨーロッパ不安の再発、中国、ブラジルなど新興国不安など、数がどんどん増えてきています。

一方で、アメリカが非常によい感じです。今週重要指標が発表されてきておりますが、まずまずという感じですし、QE3の行方に注目が集まっているものの、雰囲気はよいようです。

以上を踏まえて、日本はどうなっていくのでしょうか?上昇相場は始まったばかりですし、しばらくは弱含みながら、上に向かう?そんな気がしています(希望)。

今日もリスクオンの動き

おはようございます。

月曜日から中期保有で800万円ほど購入をしていますが、今日もさらに買い増しして行きます。今のところ、上昇相場再来の様子ですからね。わずか、数日の間に日経平均が1200円も上昇したこんなタイミングで買うのか?と思われるかもしれませんが、順張りとはそういうものです。

損切りになる可能性は大いにあります。しかし、このままさらに上がって行った場合に、その損失を上回る利益が期待できるので買っていきます。損切りの確率は70%前後と悪いです。精神的には辛いです;;;

 

 

今日も買いまくり

おはようございます。

円安傾向継続、NY、ヨーロッパもとりあえず安定しており、日経上昇の環境は継続しています。私は、昨日に引き続き、中期保有の仕掛けを大量に入れています。

一方で、先週仕掛けた押し目狙いの決済をしました。苦手な栄シリーズが入っていましたが、今回は何とかプラスになりました。久しぶりに押し目狙いで一定の利益を上げることができました。後は、空売りでこの利益を削らなければいいのですが、どうなるでしょうか・・・。